蓼科の今

上社の御柱に参加しました!!

2016.05.07

こんばんわ。

今日の天候は曇り。

GWも今日を含めて後2日となりました。

GWは3日間休みを頂き、

3日(火)~5日(木)まで御柱祭に参加しました。

 

初日の3日(火)

【お舟】【騎馬行列】【長持ち】【花傘踊り】【龍神の舞】などが

繰り出され、ゆっくりゆっくりと

曳行します。

僕の地区は湖南、中州の本宮二の柱なので

本宮二の御柱について書きます。

本宮以外の前宮①②③④は初日で

前宮本殿まで曳行終了となりました。

本宮①はわかされで曳行終了となり

本宮①②③④とだいたい150m間隔で順に曳行を終了しました。

初日は大体時間通りの曳行でした。

KIMG0708.JPG

2日目の4日(水)は

早朝から雨が降っていましたが

今日は雨かと思ったら

直ぐに晴れて良かったです。

朝5時半に公民館をでて上社前から徒歩で

本宮二の柱の前に集合しました。

曳行前は必ず神事をして曳行を開始します。


初日と違い坂道もあり鳥居も2箇所ある為

大変です。

曳行を開始して一時間経過しても

本宮一が進んでないようだったので

【突っ掛け】といって梃子衆が前の柱に

集まって急かす行為を【突っ掛け】と言います。

本二も後ろの富士見の境・本郷・落合の本三

からも何度か急かされました。

 

KIMG0835.JPG

 

KIMG0810.JPG

これはイベントの一つでゆっくりゆっくり

止まる度に何かしらやったりします。

本三の富士見は突っ掛けと踊りをしてました。

漸く本宮の境内に入ったのが

17時頃でした。

本二のメドを取り本三を待って

所定の位置まで置くまでに20時を回っていました。

 


KIMG0859.JPG

3日目の5日(木)

晴れました。

3日目は建御柱です。

朝の6時30分に起きました。

神事を行った後に

冠落としをします。

本二の建御柱には出雲大社の神主さんが

見にきたり、俳優の役所広司さんが見に

来てました。

本二の冠落としをゆっくり見る間もなく

宝投げの準備してました。

冠落としはスムーズに進行しました。

冠落としを終わり

ワイヤーを張り

 

KIMG0938.JPG

少し浮かせてから

各区で本二の柱の周りで写真撮影をする間に

お昼になりました。

写真撮影後は、いよいよ建御柱です。

『よいてーこしょ よいてーこしょ

よいさーよいさー』と一緒に山吹隊演奏でゆっくりゆっくり

建てていきました。

 

KIMG0982.JPG

 

本二の柱が漸く立ち釘打ちに入ると

セレモニー係の僕らは急いで準備に入りました。

びくに入ったお餅やお菓子、タオルや木札を所定の位置に

宝投げをするのではなく、宝投げの補助です(^^;)

宝投げできると騙されました(笑)

やっぱり予定よりも遅く終わりましたね。

終わる頃には19時になってました。

本宮二の柱はゆっくりでしたが

山吹の絆を一つにして無事完了しました。

 

KIMG0989.JPG

 

ありがとうございました。

沢山の協力があっての事です。

御柱3日間は全て晴れました。

今日のブログ当番は

御柱に参加して疲れた藤森でした。

 

KIMG1016.JPG↑冠落としの本宮二の切り屑です 

 



今日のブログはいかがでしたか?
参考になった・おもしろかったと思われた方はクリックしてください。
みんなのモチベーションが上がります!
 
長野県 ブログランキングへ
一覧ページへ
東急リゾートタウン蓼科LINE公式アカウント
TENOHA TATESHINA
MAP タウンマップ
MAP
close_btn
もりぐらしタウンマップ