蓼科の今

背中のスジを痛めました・・・(トホホ)

2024.05.30

皆様こんにちは。
本日530日、気温は22度ほど
薄曇りのお天気ではございますが、
いわゆる「ちょうどいい気候」の本日でございます。

さて、突然ですが皆様、こちらの写真の共通点、
なんだかわかりますか?

original.jpg

000009293011004000000A001.jpg

detailMain_akita.png

そう、「天然記念物」ですね。

天然記念物は文化財保護法に基づき文部科学大臣が指定します。
所轄は文化庁です。

20242月の情報で1040件の登録がなされております。
ちなみに東京23区内にもじつはいくつか天然記念物が登録されております。

面白いのは江戸城跡、(つまり皇居ですね)とある石垣には、
なんとヒカリゴケが生育している場所があり、
ここも天然記念物指定をされております。

ちなみに保全のため詳細は明記されておりません。
現地付近にも案内などはあえて出していないとの事。

なかなかレアリティの高い天然記念物ですね。

続きまして、こちらのお写真

Rock_Ptarmigan_(Lagopus_Muta).jpg

1280px-Nihonkamoshika-akita.jpg

204-jyoumonsugi.jpg

img_01.jpg

共通点はお判りでしょうか?
少し意地悪な写真が混ざっていますね。

ホタルイカ?はて?
と思われた方目の付けどころがなかなか鋭い

こちら上から3枚の写真の共通点は「特別天然記念物」

4枚目も一応特別天然記念物...

んん?ホタルイカ???
はい、そうですよね。
酢味噌で和えたり、バター醤油で炒めたり、パスタやアヒージョの具材としても
人気のホタルイカ...
え?特別天然記念物って食べてよいの??!

ご回答はこちらの写真と共に

d1092a1108441f7ca07d0867c56bea50.jpg

はい、正式にはこちらが特別天然記念物

「ホタルイカ群遊海面」

でございます。

富山湾の独特の地形など様々な要因によって
5月~7月にかけてみられるこちらの景色
ホタルイカが沿岸部までこれだけの群れで寄せてくる現象そのものが
「特別天然記念物」として指定されているのです。
つまり、天然記念物は景色であって、ホタルイカそのものではないというわけ。

美味しいホタルイカを食べる事の出来る理由がこちらでございました。

では最後のクイズ

こちらの特別天然記念物指定を受けている場所はどこでしょう?

Kamikouchi.jpg

はい、皆様よくご存じの「上高地」でございますね。

まぁ、いきなり乱暴にクイズなどを出してしまいましたが、
実はこちらは先日527日に催行されました、「新緑の上高地」イベントにて
バスの中でお時間を頂きクイズがてら紹介させて頂いたものでした。

天然記念物
19世紀にドイツで提唱された
Naturdenkmal(ナトゥーアデンクマール)、英語ではNatural Monument(ナショナルモニュメント)は
旧東京帝国大学三好教授により日本でも紹介されその働きかけにより、
概念を発案したドイツに先んじる事16年、
日本において1919年に天然記念物を保全する法律が制定されました。

しかもドイツやアメリカなどでは「もの」や「場所」を対象とする中で
日本はその保護対象を「動植物」にまで範囲を広げ
現代に通じる「種の保全・保護」という概念を世界に先駆けて作り上げました。

自然と共に生きてきた日本人ならではの世界に誇る考え方ですね。

そんな素晴らしい天然記念物に触れる機会として催行されました
「新緑の上高地」イベント
9年前の釜トンネル直前での無念のUターンという伝説を乗り越え
見事に楽しいイベントをつつがなく執り行うことができました♪

それもこれも何よりご参加頂きました皆様のおかげ。
この場を借りまして改めて心より御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

本日のブログはバスの中で無理な姿勢で意気揚々とおしゃべりを続けた結果
背中の筋を痛めるというテクニカルショットをかました兵藤がお送り致しました。

......って、あれ?
肝心の上高地のお話は??
大丈夫、なんと今回は初の試み2回連続リレー形式のブログです笑

次回、乞うご期待でございますっ!!

一覧ページへ
東急リゾートタウン蓼科LINE公式アカウント
TENOHA TATESHINA
MAP タウンマップ
MAP
close_btn
もりぐらしタウンマップ